幼稚園に入ると、バックや袋物が多くなります。
小学校に入ると、ランドセルに体操服の袋、鍵盤ハーモニカに、図書の本入れ、絵の具、習字の道具、裁縫道具など様々な荷物があります。
ランドセルラックがあると、毎日学校で使うものを効率よく収納することができます。
置く場所を決めないと、リビングに置いたり、机の下に放りなげたままになってしまいますよ。
そうなるとお部屋の中も片付かず、忘れ物もおおくなっちゃいます。
ランドセルラックがあることで、毎日同じ場所に置く習慣が身につきます!
サイズは幅90cm×奥行28cm×高さ80cmです。
オーダー家具をつくる職人が手がけるランドセルラックです。
材はパイン材。無塗装です。
他の家具たちとの調和を考え、材種を変えることもできます。
またサイズの変更も可能です。
ランドセルラックには安全性の高い材(F☆☆☆☆)をつかっています。
F☆☆☆☆(フォースター)とはシックハウス症候群を引き起こす原因物質ホルムアルデヒトの基準で、
最高ランクです。
ヒノキ材の価格はパイン材の1.5倍になります。アルダー材は1.3倍。ブラックアッシュ材は1.5倍。
ブラックウォールナットは2倍。ブラックチェリーは2倍。ハードハードメープルは2倍。
ホワイトオークは1.8倍となります。
材種の変更は備考欄に記載してください。
また側面はカーブにすることもできます。
3枚目の画像はディスプレイ絵本棚一体型90ストレートと並べてセットしたものです。